自分の市場価値を爆上する|プロのビジネスマインド【職業/業界を問わない普遍的なスキル】

要旨

  1. バリューを出せ!
  2. 喋らないなら会議に出るな!
  3. スピードと質を両立しろ!
  4. 部下としての役割を全うしろ!
  5. 1つ上の役職の視点をもて!
  6. コミットメント力を学べ!
  7. 師匠を見つけろ!
  8. 時間は”お金”と認識しろ!
  9. チームワークを実践しろ!

バリューを出せ!

  • 価値を決めるのは自分ではなく、他人である
  • 他人が価値を感じてくれて初めてバリューが生まれる
  • 自分がやりたいことではなく、相手が求めていることをする

喋らないなら会議に出るな!

  • 会議で発言しないなら価値はゼロ
  • クライアントや経営者から見れば社員の時間はお金そのもの
  • 新人であってもプロとして振る舞う

スピードと質を両立しろ!

  • スピードを追求することで質が上がる
  • 大まかな答えを探すことを最優先とする
  • 0から90を作る時間と90から99を作る時間は同じ、99から100を作る時間も同じ

部下としての役割を全うしろ!

  • リーダーの提案をサポートするために周りを巻き込め
  • リーダーがいま必要としていることを考え、自主的に動け
  • リーダー一人では結果を出すことができない

1つ上の役職の視点をもて

  • 一般社員は、主任の仕事をしている
  • 主任は、課長の仕事をしている
  • 課長は、部長の仕事をしている
  • 部長は、役員の仕事をしている
  • 役員は、社長の仕事をしている
  • 社長は役員がやってくれた仕事を基に会社のことを考えている

コミットメント力を学べ!

  • 約束したことを必ずやり遂げる
  • 方法は問わず、人の手を借りてでも約束を果たす
  • 信用は年齢やスキルによって得られるものではない

師匠を見つけろ!

  • “なにをやるか”、より”誰とやるか”の方が重要である
  • ノウハウ化や座学で学べることは言語化されており、言語化できない部分こそ大事である
  • 言語化できない部分を師匠の近くで学ぶ

“時間はお金”と認識しろ!

  • 休憩の時間もコストがかかっている
  • クライアント(経営者)は支払ったお金がなにに使われているかを見ている

チームワークを実践しろ!

  • 一年目でも試合に出られるときは出て、勝利に貢献する
  • チームワーク=分業である、自分の担当分野ではプロとして責任をもつ
  • 簡単なことでもいい、チームに貢献できる分野を考える